![]() |
エヴァンゲリオンとの相乗効果なのか、97年春がダントツトップ。 やはり新たなファンを多数獲得できるということは、 放送内容がいいということでしょう。(それが社会的にいいかは別として) ただ、日替わりアシスタント時からのリスナーは15%で、 このアンケートはアシスタントが辞める前から集計しているので、 もしかしたらこの15%の一部を失っているかもしれない。 ただ、これから「チャミグリの井手功二」効果で大幅にリスナーを獲得するかもしれない。 |
先回同様、神奈川県がダントツトップ。
東京都の方が神奈川県よりも圧倒的に人口は多いはずなのに、
何故こういう結果になるのだろうか。 ただ、埼玉県は今回5%と、先回の5倍になった。 しかし、やはり少ない感じがする。 埼玉県はLFの受信が悪いといいますが、 やはりその影響が大きいのでしょうか。 また、やはり地方リスナーが多い。 地方の局には魅力的な番組が少ないせいか、 結局、東京の番組に流れてしまうのが現状なのでしょう。 AMキー局どの局もは送信出力は高いし、FMやTV同様、 東京の番組が受信できる環境にあるのはいいことですね。 なお、北海道・甲信越・中国・九州はそれぞれ1%です。 因みに、垣花氏の故郷、沖縄県は0%。 |
![]() |
![]() |
関東地区リスナーが約70%を占めるためか、5や4の評価が
84%と圧倒的に多い。ただ、評価2以下で聞いている方もやはり少数ですが
いらっしゃるみたいです。 ただ、強度・混信に比べて雑音の4、3が目立つのは気になるところではあります。 グラフにはありませんが、ステレオで受信されている方は全体の67%で、 あまりAM-Stereoの受信可能なラジオが普及していないことから来ているのと思われますが、 モノラルとステレオでは全然雰囲気が変わって聴こえます。ただし、 ステレオは雑音を大きくする欠点がありますが…。また、強度の弱い地域では モノラルで受信するのが無難ですね。 個々の受信状況の結果は、(有効99%) S(5=39%、4=41%、3=14%、2=4%、1=1%) I(5=43%、4=33%、3=19%、2=3%、1=1%) N(5=29%、4=37%、3=28%、2=4%、1=1%) P(5=34%、4=39%、3=23%、2=2%、1=1%) |
グラフの通り、男74%、
女22%の結果になった。
ただ、これはネット上での集計なので、
インターネット使用者の男女比率は、やはり男性の方がかなり多いので、
それを考慮すると、本当のリスナー比を表すことは出来ないが、
インターネット企画などをやるときには男性リスナーが多いということに
なるでしょう。 おまけに置いておいたのですが、?を利用した方もいらっしゃいました。 雌雄同体の方や、秘密にしたい方のためにも 一応置いておきました。(IZAMさんの前世は前者だったのではないかと 本人言われてましたが、ほんとのとこはどうなんでしょうね) 因みに、「井手さん出演番組の視聴」の項目は、 ファントマUが25%で、ON3が9%でした。 |
![]() |
©2000-2018 Chamiguri.com Staff